こどもの矯正歯科治療
日本矯正歯科学会認定医の診断によって
将来に渡って安心できるプランをご提案カウンセリング
無料

日本矯正歯科学会認定歯科医が必ず診断にあたります。
- 一般の歯医者さんの一部には、矯正は講習会に行って勉強し、少しの練習で患者さんに提供することがあります。メインは虫歯治療なので経験が浅い場合があります。反対に矯正認定医は、大学病院に所属し、100症例以上を経験した上で症例を学会でポスター発表し、試験に合格しなければ資格を取得することができません。 お子様の歯並びが悪い原因は、歯の傾きによるものか、顎の骨の成長不全によるものかの判断が重要です。これは最初の診断の経験がモノを言います。よく「顎が小さいので顎を拡大しましょう」という歯医者さんが多いですが、本当は前歯から先に前に出してあげた方が良いなどその人によって治療法は変わります。一生に一回の治療、値段もそう変わらないならしっかりとした実績を持つ矯正認定医での診断の上での治療がおすすめです。
最新診断機器で矯正治療精度をアップしています。
- 他の医院ではまだまだ導入していない診断装置、セファロという特殊なレントゲン写真を撮っての診断を行うことで、今の顎の状態がどのように異常なのかを診断し、適切な治療方法を作成することが可能です。 子供用の矯正ではセファロはいらないという先生もいますがとんでもありません。曖昧な状態で見切り発車をするようなもので、そのようなことは当院では絶対に行いませんのでご安心ください。

こどもの矯正歯科治療でよくある症例ベスト3
1位:出っ歯
- ふくしま歯科では、まず最初に矯正認定医のドクターが無料カウンセリングを行なっております。治療期間や予算、求める仕上がりなどご希望を遠慮なくお伝え下さい。その時、治療の必要性や適切な治療の開始時期、予測される装置・治療方法、治療期間及び費用の概略について説明致します。
- BEFORE
- AFTER
2位:受け口
- 上顎の前歯が内側に傾斜したものと、下顎が上あごに比べ前に突き出たものがあります。下顎は上顎よりも思春期の成長期を過ぎても前に成長することが多く、一度治っても再発する可能性のある難しい症状。遺伝的な要因が強く、重度な場合はオペになる可能性もあります。
- BEFORE
- AFTER
3位:ガタガタの歯
- 上顎の前歯が内側に傾斜したものと、下顎が上あごに比べ前に突き出たものがあります。下顎は上顎よりも思春期の成長期を過ぎても前に成長することが多く、一度治っても再発する可能性のある難しい症状。遺伝的な要因が強く、重度な場合はオペになる可能性もあります。
- BEFORE
- AFTER

矯正歯科治療の種類
1期治療
お子さんの顎の骨の成長を正常な状態に誘導してあげる治療です。奥歯の噛み合わせを正常な状態に戻し、歯の生えるスペースを確保してあげることです。歯の矯正と同時に骨格の矯正を行っていきます。大人の歯に生え変わった時に歯を抜いての矯正治療になるべくならないようにすることが可能です。ある程度前歯のガタガタも綺麗に揃えることが可能で、この段階でお子さんもお母様も安心することが多いです。2期治療
子供の歯が全て抜けて、大人の歯に生え変わった後に行う治療です。子供の矯正では治しきれなかった問題点を全ての歯をバランスよく移動させることで改善し、しっかりと上下の歯が噛み合うようにしてあげる治療法です。
ふくしま歯科での矯正歯科治療の流れ
- STEP1 無料カウンセリング
- ふくしま歯科では、まず最初に矯正認定医のドクターが無料カウンセリングを行なっております。その時、治療の必要性や適切な治療の開始時期、予測される装置・治療方法、治療期間及び費用の概略について説明致します。小中学生、高校生の方は、保護者の方とご来院ください。
- STEP2 精密調査(約60分)
-
子供の歯が全て抜けて、大人の歯に生え変わった後に行う治療です。子供の矯正では治しきれなかった問題点を全ての歯をバランスよく移動させることで改善し、しっかりと上下の歯が噛み合うようにしてあげる治療法です。
検査料金:35,000円(税別)
- STEP3 治療計画の説明 (30分~60分)
- 歯の模型や検査結果が出たら、歯科医の診断後、患者様にあった治療計画の詳細や治療費などについて、詳しい説明をします。治療方法や装置の選択ができる場合は、それぞれのメリットやデメリット、治療期間や費用の違いなどについて、よく確認して、納得した治療方法を選びましょう。
- STEP4 治療開始 歯磨き指導・口腔内清掃
- 治療内容に納得し、契約すればいよいよ矯正治療の開始です。装置を装着するタイミングなど、治療の進め方は症状によって異なります。矯正装置を装着したあとは、虫歯や歯周病を予防するため歯磨き指導や口腔内清掃が行われます。口腔衛生について徹底した説明を致します。
- STEP5 装置装着治療開始(3~6週間/回)
-
通常は3~6週間に1回のペ-スで通院が必要となります。治療の段階によって、通院頻度は異なります。予約日に来院できないと、治療の進行が遅れる場合があるので、スケジュールを確認して、しっかり通院しましょう。
毎回調整料別途:5,000円(税別)
- STEP6 保定 (1.5~2.5年)
-
装置が取れた後の歯は、何もしなければ少しずつ動いてしまいます。動かした歯を支える骨や歯周組織が安定するまで、保定装置(リテーナー)を装着します。通院は2~6ヶ月に1回程度。だんだん間隔をあけていきます。
保定装置:40,000円(税別)
親御様からからみた、ふくしま歯科のこども矯正治療の感想もおうかがいしました!

費用のめやすは?
別途費用
検査(1回のみ) | 35,000円(税別) | 毎回かかる金額 | 調整料金 | 5,000円(税別) |
---|---|---|---|---|
保定期間調整料金 | 3,000円(税別) |
オーダー矯正歯科治療料金表
(検査後の診断で詳しい料金が出ます)
子供の矯正メニュー | |||
---|---|---|---|
①前歯が噛めない | ![]() |
②出っ歯 | ![]() |
装置で治療 | 35万円(税別) | 骨の歪みが原因 | 35万円(税別) |
訓練で治療 | 25万円(税別) | 歯の傾きが原因 | 30万円(税別) |
③受け口 | ![]() |
④ガタガタの歯 | ![]() |
オペになる | 大学病院 | 骨の歪みが原因 | 35万円(税別) |
装置で治療 | 35万円(税別) | 歯の傾きが原因 | 30万円(税別) |
訓練で治療 | 30万円(税別) | ||
幼児期の治療 | 10万円(税別) |
⑤歯が足らない | ![]() |
⑥歯が埋まっている | ![]() |
歯が足らなくて出っ歯 | 35万円(税別) | 乳歯の真下に 大人の歯がある場合 | 35万円(税別) |
歯が足らなくて受け口 | 40万円(税別) | その他 | ask |
下の前歯がない場合 | 35万円(税別) |
子供の矯正メニュー | |
---|---|
①前歯が噛めない | ![]() |
装置で治療 | 35万円(税別) |
訓練で治療 | 25万円(税別) |
②出っ歯 | ![]() |
骨の歪みが原因 | 35万円(税別) |
歯の傾きが原因 | 30万円(税別) |
③受け口 | ![]() |
オペになる | 大学病院 |
装置で治療 | 35万円(税別) |
訓練で治療 | 30万円(税別) |
幼児期の治療 | 10万円(税別) |
④ガタガタの歯 | ![]() |
骨の歪みが原因 | 35万円(税別) |
歯の傾きが原因 | 30万円(税別) |
⑤歯が足らない | ![]() |
歯が足らなくて出っ歯 | 35万円(税別) |
歯が足らなくて受け口 | 40万円(税別) |
下の前歯がない場合 | 35万円(税別) |
⑥歯が埋まっている | ![]() |
乳歯の真下に 大人の歯がある場合 | 35万円(税別) |
その他 | ask |
まずは無料カウンセリングを
お気軽にご利用ください。
治療内容や治療期間、料金のことなど、まずはあなたのご希望を
遠慮なくお聞かせください。矯正認定医が丁寧にお答えいたします。
矯正歯科治療
- こどもの矯正歯科治療
- 矯正認定医が、将来の成長に合わせた一生困らないプランをご提案
- ウェディング矯正
- スケジュールに確実にコミット。 美しい口元で迎えることができる
- 矯正治療の
よくある質問 - 矯正治療前の疑問から、費用、アフターサービスまでまとめました。